生駒市教育委員会 公式note

生駒市の学校では「 21世紀を生き抜くしなやかでたくましい人づくり」を掲げて、日々素敵…

生駒市教育委員会 公式note

生駒市の学校では「 21世紀を生き抜くしなやかでたくましい人づくり」を掲げて、日々素敵なチャレンジが行われています!その背景やプロセス、先生や子どもたちの想いを取材し、ストーリーにして届けていきます!※生駒市教育委員会note公式アカウント運用ポリシーに基づく

リンク

マガジン

  • プロジェクトの裏側

    学校で取り組んだプロジェクトの結果だけでなく、背景やプロセス、先生の想いや子どもたちのリアルな感想を動画や写真、テキストなど色々な形で伝えていきます!

  • あなたの知らない学校司書の世界

    学校司書さんの取組や子どもたちとのエピソードを交えながら、生徒・児童の悩みに本を通して寄り添う学校司書という仕事を紹介していきます。

  • もし、あなたの教室に海外の子が転校してきたら、どうする?

    • 155本

    2022年度6年生が1年間を通して「国際理解と発信」を学びました。1年間のまとめとして、自分の選んだ国を調べ、その国の子が自分の教室に転校してきたら、どんな風に関わるかを考え、言語化し、記事にしています。

  • 先生の頭の中と心の中

    学校の先生が普段、どんなことを考えて子どもたちと接し、どんな想いで授業をつくり、何を願って進んでいるのか?知っているようで知らない先生の頭の中と心の中を少しだけ覗いていくコーナーです。お一人ずつ丁寧にインタビューをして記事を書いていきます。

  • 教育長の解体新書

    教育長の子ども時代から今に至るまでの軌跡やターニングポイント、エピソードなどを通して、教育長の内側に秘める想いに迫ります。

記事一覧

【2022年度】SDGs教育は「ほぼ日のアースボール」からスタート!

今年度も生駒市ではSDGsをテーマに総合学習を計画している学校が複数校あります。防災、平和、地域、国際理解、学校や学年によって取組の方向性は異なりますが、どの先生…

直撃!新しく開設された「のびのびほっとルーム」ってどんなところ??

5月26日、学校に登校することが難しい児童を対象に、児童一人ひとりに合わせた活動や様々な人との関わりを通じて、自分らしく過ごせる居場所や生き方を見つけられるよう「…

森岡先生の「子どもたち以上に自分が楽しむ」ための3つのコツ

<書き手 キャリア教育プランナー尾崎> 私が森岡先生と出会ったのは約1年半前。 第一印象から、その明るさに圧倒された。 裏表がなく、まっすぐに気持ちを伝えてくる姿…

学校の“見えない”プロセスや想いをストーリーにして発信!生駒市教育委員会が公式noteを始めます!

これまでも市のホームページやTwitterなどを活用し、社会に開かれた教育課程の実現やコミュニティスクールの推進のために積極的な情報発信を行ってきましたが、さらに深く…

【2021年度】WEBアプリ「にしょロボくん」制作秘話動画

奈良先端科学技術大学院大学と生駒南第二小学校が共同開発! 生駒市立生駒南第二小学校が、1年間かけて開発を行ってきた魅力発信Webアプリ「にしょロボくん」が、2022…

【2021年度】オンライン職業体験(インターンシップ)動画

2021年11月に奈良県生駒市立光明中学校・生駒中学校・生駒北中学校の2年生330人が、「2030年へのインターンシップ」をテーマにした職業体験をオンラインで実施しました。 3…

【2022年度】SDGs教育は「ほぼ日のアースボール」からスタート!

【2022年度】SDGs教育は「ほぼ日のアースボール」からスタート!

今年度も生駒市ではSDGsをテーマに総合学習を計画している学校が複数校あります。防災、平和、地域、国際理解、学校や学年によって取組の方向性は異なりますが、どの先生方も本気で取り組んでいます。

先日、あすか野小学校5年生の児童たちのSDGs教育の初回授業にお邪魔してきました!

この授業で活用するのは「ほぼ日のアースボール」
この地球儀の特徴は
■国境も国名もない。宇宙から見た、そのままの地球であ

もっとみる
直撃!新しく開設された「のびのびほっとルーム」ってどんなところ??

直撃!新しく開設された「のびのびほっとルーム」ってどんなところ??

5月26日、学校に登校することが難しい児童を対象に、児童一人ひとりに合わせた活動や様々な人との関わりを通じて、自分らしく過ごせる居場所や生き方を見つけられるよう「のびのびほっとルーム」 を生駒市立生駒南第二小学校内に開設することを発表しました。

発表後から相談のお電話がたくさん入っています。
どんな場所なんでしょうか。とっても気になりますよね!
ということで、今日は南第二小学校併設のほっとルーム

もっとみる
森岡先生の「子どもたち以上に自分が楽しむ」ための3つのコツ

森岡先生の「子どもたち以上に自分が楽しむ」ための3つのコツ

<書き手 キャリア教育プランナー尾崎>

私が森岡先生と出会ったのは約1年半前。
第一印象から、その明るさに圧倒された。
裏表がなく、まっすぐに気持ちを伝えてくる姿勢にものの1時間で私は森岡先生のファンになっていた。

「絶対に思っていること。それは子どもたち以上に私が楽しむこと!」

森岡先生のゆるぎないポリシーは「子どもたち以上に私が楽しむこと!」
子どもたちは楽しむ天才だ。
そんな子どもたち

もっとみる
学校の“見えない”プロセスや想いをストーリーにして発信!生駒市教育委員会が公式noteを始めます!

学校の“見えない”プロセスや想いをストーリーにして発信!生駒市教育委員会が公式noteを始めます!

これまでも市のホームページやTwitterなどを活用し、社会に開かれた教育課程の実現やコミュニティスクールの推進のために積極的な情報発信を行ってきましたが、さらに深く、わかりやすく学校の取組を周知するため、noteを活用することにしました。今までのメディアでは伝えきれなかった先生の想いや児童生徒の学びのプロセスにフォーカスし、教育委員会の職員が取材をしながら丁寧に届けます。ぜひ、生駒市の学校、先生

もっとみる

【2021年度】WEBアプリ「にしょロボくん」制作秘話動画

奈良先端科学技術大学院大学と生駒南第二小学校が共同開発!

生駒市立生駒南第二小学校が、1年間かけて開発を行ってきた魅力発信Webアプリ「にしょロボくん」が、2022年3月15日に完成しました。
 同アプリは、世界の第一線で活躍する奈良先端科学技術大学院大学の松田裕貴助教と生駒南第二小学校の全児童と全教員が、何度もミーティングを重ね、システム開発や機能追加、情報の収集・入力などを協働で行ってきまし
もっとみる

【2021年度】オンライン職業体験(インターンシップ)動画

2021年11月に奈良県生駒市立光明中学校・生駒中学校・生駒北中学校の2年生330人が、「2030年へのインターンシップ」をテーマにした職業体験をオンラインで実施しました。
3校の生徒を対象に実施した「将来に対して不安なこと」を問う事前アンケ―トでは、「高校受験」「大学進学」よりも、「仕事」「就職」という項目を選択した割合の方が多く、中には「AIに仕事をとられるのではないか」という具体的な意見もあ
もっとみる