マガジンのカバー画像

プロジェクトの裏側

43
学校で取り組んだプロジェクトの結果だけでなく、背景やプロセス、先生の想いや子どもたちのリアルな感想を動画や写真、テキストなど色々な形で伝えていきます!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

小学校2年生がここまでできるの?!まちたんけんを通して公園の面白さを発信!

7月の始め、俵口小学校2年生の先生から相談をいただきました。 「生活科の授業で、1学期に地域のお気に入りの場所を調べました。地域の人にもご協力してもらい、情報を教えていただきながら、顔の見える関係をつくりたいです。最後のアウトプットは調べて発表するだけではなく、色んな人に見てもらえるものにしたいと考えています。うちの2年生はすごくクリエイティブなんです。」 そう言って、先生が見せてくれた動画に驚きました。 2年生の1学期に作成したもので、1年生が安心して小学校生活を過ごせるよ

コミュニティ・スクール~あすか野小学校「まなびぃや」が実現してきた子どもとの関係・チーム作り~

2023年1月「魅力かがやく学校・地域づくり」奈良県教育委員会教育長賞を生駒市立あすか野小学校学校運営協議会及び あすか野小学校区地域学校協働本部における取組が受賞しました。また、2月には「令和4年度『コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進』に係る文部科学大臣表彰」も受賞しました。 あすか野小学校をはじめ、生駒市でのコミュニティ・スクールの取組は生駒市の広報誌「いこまち」での紹介をされています。https://www.city.ikoma.lg.jp/cmsf

再生

<動画のみ>平和学習WEEK 〜多様な視点から平和を考え、自分ごとにする1週間〜

市内6校の小学6年生に対して、1週間毎日異なる視点から平和を考える授業を実施しました。 記事はこちらから https://ikomacity-edu.note.jp/n/ndbf4c83bc3f8

【平和学習WEEK】あなたの大切なものが奪われそうになった時、あなたはどうしますか?

2月6日~2月10日までの1週間、生駒市内の6校が参加し、様々な視点から平和を考える授業を実施しました。 1週間を通して考えてもらうのは「あなたの大切なものが奪われそう(傷つけられそう)になった時、あなたはどうしますか?」という問いです。 1日目「平和とは何か?」‐大分大学河野准教授‐「平和ってどんなイメージ?」「平和の反対語って何?」「なぜ戦争が起こるの?」という河野先生の問いに児童が答えながら、少しずつ本質に迫っていきます。 2日目「争いの起こり」‐情報操作の体験‐

小学校の先生の想いから生まれた中1の不安を解消する3校合同プロジェクト

生駒市の南部に位置する南小学校・壱分小学校・南第二小学校の3校が合同で「中学校に上がる前に仲良くなろう」プロジェクトを実施しました。 プロジェクトのキッカケは児童数が少ない小学校の先生でした。 「うちの学校は人数が少ないので、中学校にあがると1クラスに3人程度しか小学校の友だちがいない状態になってしまいます。それを不安に思っている子もいるので、少しでも事前に解消したいと思っています。」 という相談をいただきました。 すぐに他の2つの小学校に相談をしたら「やりましょう!」と